Excelの帳票に、日付が入っているものも多いと思いますが、日付に曜日を入れたい時、みなさんはどうしていますか?

うちの事務をされてる方が、日付に曜日を付けるために、わざわざ入力しなおしたり、別のセルに入力したりしているそうで・・・

それならもっと簡単な方法がありますよ。

日付を表示したいセルを選択して、セルの書式設定を開きます。
表示形式の中の「ユーザー設定」を選択して、右側の「種類」にあるテキストボックスに


ggge"年"m"月"d"日"(aaa)


といれるだけ。Okを押して保存してもらうと、日付に曜日が付いて表示されますよ(^^)


Excel 日付に曜日をつけるには

一度試してみてください(^O^)


メニューへ戻る



同じカテゴリー(Excel)の記事画像
Excel 名簿 年齢・経験年数などを自動計算する方法
結合されたセルでのオートフィルの仕方
スプレッドシート アートで新年ごあいさつ
Excel 行列を入れ替える
横方向に続くExcelのデータを、並び替えする方法
同じカテゴリー(Excel)の記事
 Excel 名簿 年齢・経験年数などを自動計算する方法 (2015-01-15 06:02)
 結合されたセルでのオートフィルの仕方 (2012-02-03 18:53)
 Excel 年齢や年数を計算したい…しかも自動で(^^) (2011-11-11 18:41)
 Excel2007 オプションはどこに行った? (2009-07-04 19:24)
 スプレッドシート アートで新年ごあいさつ (2009-01-02 06:59)
 Excel 行列を入れ替える (2008-12-10 09:59)


Posted by kenpyon at 11:04 │Comments( 0 ) Excel
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。